コンテンツへスキップ

リサイクルボックス専用マップ

このページでは、サイト内にある投稿箇所 ①②③について解説します。スムーズな掲載のためにぜひご一読ください。

- 広告 -
- 広告 -

① ボックス報告フォーム

メニュー内の投稿フォームです。

  • ボックスの種類や用途が見えている
  • 撮影日が最近である
  • 「注意書き」や「回収の種類」がハッキリと写っている

【1-2】 無効になる例

  • 画質が悪い/遠すぎる
  • 同じ地点の繰り返し投稿
  • 回収品目がみえない
  • 関係のない画像
  • 他サイトからのキャプチャ

以下は当サイトの対象外です:

  • 有料エリア(高速道路のサービスエリアや有料施設内など)に設置されている分別回収箱
  • 洗浄してリサイクルすることが前提とならない場所(例:自動販売機横、公園、駅など)に設置されている分別回収箱

【1-3】設置場所

ボックスの場所を確認するため以下の情報をご提供いただきます。

方法 説明
EXIF情報付き画像(任意) スマホで撮影した写真に位置情報(EXIF)が含まれている場合、自動で取得されます。
*現在地ボタン リサイクルボックス設置場所で押すことで住所を入力する手間が省けます。
*手動で入力 施設名や店舗名・住所などをご自身で入力してください。

*マークはどちらか1つでOKです。

EXIF情報付き画像とは

EXIF情報(位置情報や撮影日時など)を画像に保存するには、スマートフォン側で「カメラアプリに位置情報の付与を許可する設定」をしておく必要があります。

【Androidの場合】

① 位置情報(GPS)を有効にする
  1. ホーム画面から「設定」アプリを開く
  2. 「位置情報」または「ロケーション」に進む
  3. 「位置情報を使用」を オン にする

※ クイック設定パネル(画面上からスワイプ)でも「位置情報」アイコンをオンにできます。

② 位置情報を許可する
  1. 「カメラ」アプリを開く
  2. 歯車アイコン(設定)をタップ
  3. 「位置情報を保存」または「GPSタグ」などの項目を オン にする

※ 機種によっては「ジオタグを付ける」「ロケーション情報を保存」と書かれています。

【 iPhoneの場合】

① 位置情報(GPS)を有効にする
  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「プライバシーとセキュリティ」→「位置情報サービス」へ進む
  3. 「位置情報サービス」を オン にする
② 位置情報の使用を許可する
  1. 上記の「位置情報サービス」内のアプリ一覧から「カメラ」を探してタップ
  2. 「このAppの使用中のみ許可」または「常に許可」を選択
  3. 「正確な位置情報」を オン にする(必要に応じて)

【EXIF 確認方法】

  • Android:Googleフォトで画像を開き、「i(情報)」アイコン → 地図や撮影場所が出てくる
  • iPhone:写真アプリで画像を開き、下にスワイプ → 地図と場所名が表示される

*EXIF 注意点

一度SNSやLINEで転送された画像はEXIF情報が削除される場合があります。そのため専用フォームからの直接投稿をおすすめします。

【1-4】回収品目を記入

  • 投稿された場所での回収品目すべてにチェックを入れてください。
  • 該当項目がない場合「その他」にチェックを入れ 備考欄に詳細をご記入ください。
  •  画像に写っていない回収品目をチェックされた場合 その情報は掲載できません。

例)このリサイクルボックスの画像を投稿する場合は

おおさかパルコープ枚方公園店

✔  牛乳パック

✔  飲料用アルミ缶

✔  飲料用スチール缶

✔  空きビン

✔  たまごパック

回収品目の入力にご協力をお願いします。

【1-5】備考欄

回収曜日や、ボックスの補足情報などをご記入ください。

例:「〇曜午前中のみ設置される」「施設内の2階にあり」など

  • ご当地NFTの配布を希望される方は「参加する」を選択し、ウォレットアドレス(例:0x〜)を入力してください
  • 「参加する」を選択した場合はウォレットアドレスの記載が必須項目となります。

② 住所リスト ③ 地図上の投稿

住所リストからの投稿

該当店舗の「画像や最新情報を送る」をクリック。店舗名が自動的に記入されますのでご確認ください。

リストから投稿
地図からの投稿

該当店舗の「画像や最新情報を送る」をクリック。店舗名が自動的に記入されますのでご確認ください。

地図から投稿

【1】 投稿に使用する画像

  • ボックスの種類や用途が見える
  • 撮影日が最近であること
  • 「注意書き」や「回収の種類」がハッキリと写っている

【2】投稿が無効になる例

  • 画質が悪い/遠すぎる
  • 同じ地点の繰り返し投稿
  • 回収品目がみえない
  • 関係のない画像
  • 他サイトからのキャプチャ

以下は当サイトの対象外です。

  • 有料エリア(高速道路のサービスエリアや有料施設内など)に設置されている分別回収箱
  • 洗浄してリサイクルすることが前提とならない場所(例:自動販売機横、公園、駅など)に設置されている分別回収箱

【3】回収品目を記入

  • 投稿された場所での回収品目すべてにチェックを入れてください。
  • 該当項目がない場合「その他」にチェックを入れ 備考欄に詳細をご記入ください。
  •  画像に写っていない回収品目をチェックされた場合 その情報は掲載できません。

例)このリサイクルボックスの画像を投稿する場合は

おおさかパルコープ枚方公園店

✔  牛乳パック

✔  飲料用アルミ缶

✔  飲料用スチール缶

✔  空きビン

✔  たまごパック

回収品目の入力にご協力をお願いします。

【4】備考欄

回収曜日や、ボックスの補足情報などをご記入ください。

例:「〇曜午前中のみ設置される」「施設内の2階にあり」など

【5】ご当地NFT

  • ご当地NFTを希望される方は「参加する」を選択、ウォレットアドレス(例:0x〜)を入力してください
  • 「参加する」を選択した場合はウォレットアドレスの記載が必須項目となります。

よくあるご質問

Q1. 投稿は何回でもできますか?
はい、何度でも可能です。

ただし、NFTの配布は各都道府県ごとにお一人1つまでとなります。
Q2. 投稿した画像が掲載されていません
画像が掲載基準を満たしていない場合や、当サイト対象外のボックスは掲載しておりません。

また、リサイクルボックスの設置者から掲載許可が下りなかった場合も掲載されません。

詳細につきましては 個別にお答えできませんので、あしからずご了承くださいませ。
Q3. すでに投稿されている場所かどうかが分かりません
「ボックス画像募集中」と表示されている場所や、未登録の場所が投稿対象です。

実際の情報に基づいた写真の投稿にぜひご協力ください。
Q4. 同じボックスに何度も投稿しても大丈夫?
同一地点への複数回投稿は無効となります。

ただし、設置場所に変更(種類の追加・撤去・表示内容の変更など)があったの投稿は、最新の情報としてカウント・更新されます。
Q5. バグや不具合を見つけました
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

[お問い合わせフォーム] にてご報告いただけると助かります。
Q6. 対象外のリサイクルボックスとは?
対象外のボックスとは、ごみの分別回収が一般的になる前に「ごみ箱」として設置されていたものです。


・有料エリア(高速道路のサービスエリア、有料施設内など)に設置されている分別回収箱
・洗浄して回収することが不可能な場所(例:自動販売機横、公園、駅など)に設置されている分別回収箱
- 広告 -
- 広告 -
- ご協力のおねがい - 採用ページ公開中 activo